2020年2月に発売されて以来、約1年でベストコスメ40冠受賞という絶大な人気を誇るオルビスオフクリーム。
5年以上オルビスのクレンジングリキッドを使用してきたオルビス愛用者としては、とても気になっていました。
- 洗浄力が強いみたいだけど、乾燥肌/敏感肌の私でも肌荒れしないで使えるかな?
- 「うるおいほぐす極上クレンジング」ってちょっと大げさじゃない?
- 他のオルビスのクレンジングとの違いは何だろう?
- 詰め替え用があるけどどうやって詰め替えるんだろう?
となかなか手を出せないでいたのですが、悩んでいても仕方ない、思い切って使ってみよう!とチャレンジしてみました。
さて、その結果どうなったのかというと…
長年愛用していたクレンジングリキッドから乗りかえてしまうくらい気に入ってしまいました!
乾燥肌、敏感肌の方には全力でおすすめしたいクレンジングです♪
石けん落ちコスメ愛用者となった今でも、今日はオフクリーム使いたいな~とわざわざクレンジングが必要なアイテムを使うくらい大好きなクレンジングです。
石けん落ちコスメを使い始めたばかりで、「まだ石けん落ちコスメでフルメイクはしてないよ」という方にもおすすめですよ。
気に入ったポイントとしては次の通り。
- ヒアルロン酸やセラミドが配合されていて肌がしっとりする
- クレンジングが極上のリラックスタイムになる気持ちよさ
- オルビスのクレンジングの中で唯一、ウォータープルーフメイク対応
- 詰め替え用があり、詰め替えも超簡単
- 肌が揺らぎやすい季節の変わり目でも肌の状態を良好に保ってくれた
特に敏感肌、乾燥肌でなかなか肌に合うクレンジングがない、と悩んでいる人にはぜひ試してほしいクレンジングです!
この記事では
- オルビスオフクリームの使用方法
- オルビスオフクリームを使い切ったレビュー
- オルビスオフクリームの口コミ
- どんな人におすすめなのか
- 詰め替え方法
を紹介していきたいと思います。
オルビスオフクリームが気になるけど買うか迷っている、敏感肌でも使えるクレンジングを探している、という方はぜひ参考にしてみてください。
オルビスオフクリームに無料でオルビスユー7日間トライアルセット(通常価格1,320円)が付いてくる超お得なセットがあるのでまだ試したことがない人は初回限定セットがおすすめですよ♪
\オルビスユー7日間トライアルセット付き /
※この記事にはPRを含みます。
オルビスオフクリームの使い方を解説


オルビスオフクリームの使い方は3STEPです。
1回の使用量はサクランボ粒大が目安です。
ほっぺた→目元→おでこ→小鼻→口まわりの順でなじませるのがポイントです
洗い残しのないようにしっかり流しましょう!




ファンデーション
ランコム タンイドルウルトラウェアリキッド
![]()
![]()
コンシーラー
ザ・セム チップコンシーラー 1.25
![]()
![]()
アイシャドウ
レブロン フォトレディ 502 ベージュ ブラウン
![]()
![]()
マスカラ
マジョリカマジョルカ ラッシュエキスパンダーロングロングロング
![]()
![]()
アイライナー
キャンメイク クリーミータッチライナー
![]()
![]()
※マスカラとアイライナーはウォータープルーフ
それでは1STEPずつ詳しく解説します。
STEP1.乾いた手にオルビスオフクリームを取る
1回の使用量、サクランボ粒大を乾いた手に取りましょう。
濡れた手だとメイクとなじみにくくなってしまうので必ず手が濡れている場合は水分をふき取ってください!
さて、ここで1つ問題が…。
指でボトルの中からすくい取っても良いのですが衛生面が心配ですよね。
しかも容器が少し深いので残りが少なくなると指では底の方に残ったクリームが少し取りにくいんです。
そこで、おすすめの解決策はオルビスで無料のスパチュラをもらうことです!


購入の際に希望すればスパチュラを無料でもらうことができますのでGETしておきましょう!
(スパチュラのGET方法は後ほど解説します。すぐに知りたい人はここをクリックすればジャンプします。)
オフクリームの1回の使用量サクランボ粒大=スパチュラ2すくい分くらいです。
STEP2. 顔全体にオルビスオフクリームを伸ばす


顔全体にクリームを伸ばしたら大切なお肌をいたわるように秒速5㎝位を意識してゆっくりくるくるメイクとなじませましょう。
頬→目元→額→小鼻→口まわりの順番でゆっくり丁寧にマッサージするような感覚でなじませてあげて下さいね。
この時、クリームがふっと軽くなる瞬間が来るのですがこれがクリームがメイクを巻き込んだ合図です!
マスカラをしている場合はまつげをつまむようにしてなじませると落としやすいです♪
ちなみに、オルビスオフクリームはまつエクしててもOKですよ。
STEP3. ぬるま湯でしっかりすすぐ


最後にぬるま湯でしっかりと洗い流します。
私は洗い流す前に手に少量のお湯を取って軽くオフクリームになじませてから洗い流すようにしています。
どのクレンジングでもそうですが、生え際やあごまわりがきれいに洗い流せていないと肌荒れの原因になるので必ずしっかり洗い流してくださいね。
洗い流した後はまるでスキンケア後のようにしっとりうるおった感触で驚きますよ
その後は洗顔をしましょう!
おすすめはオルビスのエイジングケアライン、オルビスユーの洗顔料です。
オルビスユーの洗顔料はうるおいを保ちつつ、さっぱり汚れを落としてくれるのでオフクリームとの相性が良く、私も愛用しています。


オルビス製品を公式通販で購入したことがない方限定でオルビスオフクリームにオルビスユー7日間トライアルセット(通常価格1,320円)が付いてくる超お得なセットもあります。
オルビスオフクリーム 通常価格2,530円


- オルビスオフクリーム 100g
オルビスユー7日間トライアルセット 通常価格1,320円


- オルビスユーウォッシュ(洗顔料)14g
- オルビスユーローション(化粧水)20ml
- オルビスユーモイスチャー(保湿液)9g
\ オルビスユー7日間トライアルセット付き /
オルビスユーはエイジングケア(年齢に応じたお手入れ)もできるシリーズです。しっとりうるおうので敏感肌さんや肌年齢が気になりだした20代後半~30代の方には本当におすすめですよ!
オルビスユーについてはこちらの記事で解説していますので詳しく知りたい方は是非読んでくださいね。
オルビスオフクリームを実際に使ってみてのレビュー


超乾燥肌で敏感肌の私がオルビスオフクリームを実際に1個使い切って感じた良いところ、悪いところを包み隠さずレビューします。
特に敏感肌、乾燥肌で悩んでいる方は参考になると思うのでぜひ読んでみてくださいね。
オルビスオフクリームのよかったところ&メリット


まず、使ってみて良かったところ、メリットは次のとおりです。
- クレンジングなのにめちゃくちゃうるおう
- ウォータープルーフもしっかり落とせる
- クリームがオイルになる瞬間(洗い流しのサイン)が分かりやすい
1つずつ詳しく解説していきますね。
①クレンジングなのにめちゃくちゃうるおう


洗浄力が高いクレンジングを使用すると、お肌に必要なうるおいまで洗い流されてしまって、乾燥してしまうことありませんか?
オルビスオフクリームは洗浄力は高いのにまるでスキンケアをしたかのようにすごくしっとりします。
なぜかと言うとうるおいを守る3つのポイントがあるからなんです。
- メイク汚れだけをキャッチして洗い流し、うるおいを残して守る
- ヒアルロン酸Na(肌のうるおいを抱え込む成分)とセラミドネットワーク成分(肌表面にもうるおいを抱え込む膜を作る保湿成分)を配合
- ブレンドハーブ成分(植物性保湿成分)配合でさらにしっとり
オルビス公式サイト
![]()
![]()
オルビスのクレンジングはどれも保湿成分配合でしっとりするのですがオフクリームはうるおい感が格段に違います。
“うるおいほぐす極上クレンジング”というキャッチコピーの通り、めちゃくちゃうるおうんです。
これまで乾燥する&肌に負担がかかるとおっくうだったクレンジングが、オフクリームを使うとうるおって気持ちいいスキンケアタイムになるんです♪
うるおいをしっかり守って汚れだけを落とすクレンジングなので乾燥肌の方や乾燥しやすい冬には特にうれしいアイテムです。
②ウォータープルーフもしっかり落とせる


ウォータープルーフマスカラやアイラインは、ポイントリムーバーを使わないとうまく落とせないことが多いですよね。
クレンジングしたつもりがちゃんと落ちてなくて、後からもう一回洗いなおしたり、綿棒やコットンで落とした経験のある方も多いと思います。
でもオルビスオフクリームはウォータープルーフタイプ対応でポイントリムーバーなしでもしっかり落とせて洗い残しがありません。
ウォータープルーフのマスカラもちゃんと落ちてくれるので二度手間にならず楽ちん&肌への負担も軽減できます♪
②クリームがオイルになる瞬間(洗い流しのサイン)が分かりやすい


よく、クレンジングで「肌の上でメイクとなじむと感触が軽くなります」ってあるのですが、正直、今まで「メイクとなじむ瞬間」が分かったものがなかったんです。
でもオフクリームの場合はクリームのねっとりした感触から、オイルのようなさらっとした感触になり、質感が全然変わるので「あ!これのことか!」とすぐに分かりました。
ゆっくりマッサージするような感覚を楽しめるように作られたクレンジングクリームなので感触が変わるのも感じやすいのだと思います。
メイクが落ちた合図が分かると安心して洗い流せるし、ちゃんと落ちていなくて洗い直す、なんて手間もかかりません
オルビスオフクリームのいまいちなところ&デメリット


オフクリームのいまいちな点、デメリットは次のような点です。
- 濡れた手、顔では使えない
- 残りが少なくなると指では取りづらい
- クレンジングリキッドと比べてコスパはよくない
①濡れた手、顔では使えない


オルビスオフクリームは乾いた手で使う必要があります。
シャワーを浴びてクレンジングする習慣がついていたので、うっかり手や顔を濡らしてしまうこともしばしば。
慣れるまではよく濡らしちゃってタオルで拭いてから使ってました
今では脱衣所にオルビスオフクリームを置いて、浴室に入る前にクレンジングをメイクになじませるようにしています。
これならうっかりシャワーを浴びて濡らしてしまうことがないのでおすすめですよ♪
②残りが少なくなると指では取りづらい


オルビスオフクリームの容器、たっぷり入っているのはうれしいのですが意外と底が深いんです。
なので残りが少なくなってくると指では底の方に残ったクリームが取りづらい!
そして、指ですくうのは衛生面も気になります。
オルビスでは無料でスパチュラがもらえるのでぜひGETしましょう!
スパチュラは絶対あった方が良いですよ
スパチュラの無料GET方法は2つあります。










スパチュラだけの注文はできないので必ず商品と一緒に注文してくださいね。
ORBIS の直営店で店員さんに「スパチュラください」と伝えればもらえます。
私の場合、購入時はスパチュラのことを知らなかったので、後日「先日オフクリームを購入したのですがスパチュラをもらうことってできますか」と店員さんに聞いたらもらうことができました。
③クレンジングリキッドと比べてコスパが良くない


| オルビスオフクリーム | クレンジングリキッド | |
|---|---|---|
| 価格 | ボトル入り 2,530円 詰め替え用 1,980円 | ボトル入り 1,467円 詰め替え用 1,268円 |
| 1本(個)あたりのもち | 1~1.5か月 | 2~3か月 |
表を見て分かる通り、オルビスのクレンジングリキッドと比べるとボトル入りは約1,000円も高いのに半分の期間しか使用できません。
クレンジングリキッドがコスパがかなり良い商品なのでしょうがないのですが、やはり最初はちょっと高いなと感じました。
実際にオルビスオフクリームを使ってみると、メイク落ちの良さと肌のしっとりもっちり触感が素晴らしいクレンジングでこれならこのお値段の価値はあると感じました。
今ではすっかり気に入ってしまい、リピート買いしています。
オルビスオフクリームの口コミ
オルビスオフクリームの口コミ、どうなっているのか気になりますよね?
Twitterでの口コミをまとめてみました。
良い口コミ
- メイクがしっかり落ちる
- うるおってくれる
- 使っていて気持ちいい
- 容器がおしゃれ
やはりダントツで多かったのはメイクがしっかり落ちるのにうるおうという口コミでした。
中には容器がおしゃれという口コミも見られました!
高級感のある見た目なのでお部屋に飾りたくなっちゃいますね。
悪い口コミ
- 容器が大きい
- 乾いた手じゃないといけないので面倒
- コスパは良くない
- 洗い上がりが好みじゃない
良い口コミに比べて悪い口コミはとても少なかったのですが一部このような意見も見られました。
かなりうるおうので脂性肌の方は洗い上がりがべた付くと感じるのかもしれません。
オルビスオフクリームはこんな人におすすめ!


私自身が使ってみた経験や他の方の口コミから、オルビスオフクリームをおすすめしたい人をまとめてみました。
- 敏感肌や乾燥肌でなかなか合うクレンジングが見つからない
- 肌をしっとり保ちたい
- クレンジングもスキンケアのファーストステップとして楽しみたい
- 濃いメイクもこれ一つでしっかり落としたい
特に”乾燥肌や敏感肌でなかなか合うクレンジングが見つからない ”という人にはぜひ試してみてほしいです。
クレンジングをした後なのにしっとりうるおうこの感覚はまさに敏感肌さん、乾燥肌さんにぴったり!
初めての方はオルビスオフクリームにオルビスユー7日間トライアルセット(通常価格1,320円)が付いてくる限定セットがおすすめです。


オルビスユーも乾燥肌、敏感肌でも使いやすい、しっとりうるおうスキンケアラインなのでぜひ一緒に試してみて下さい。
- オルビスオフクリーム 通常価格2,530円
- オルビスユー7日間トライアルセット 通常価格1,320
・オルビスユーウォッシュ(洗顔料)14g
・オルビスユーローション(化粧水)20ml
・オルビスユーモイスチャー(保湿液)9g
\ オルビスユー7日間トライアルセット付き /
気になる!オルビスオフクリームの詰め替え方法を解説


さて、皆さんこの容器を見てこう思いませんでしたか?



この容器、いったいどうやって詰め替えるんだろう…
詰め替え用のパッケージも、他のオルビスの詰め替え用とずいぶん違いますよね。
でも安心してください。写真付きで詰め替え方を解説します!
詰め替え方法を写真をつかってていねいに解説
まずはボトルのふたを開けましょう。


容器からオフクリームが入っている内側の容器を取り外します。
下の容器をしっかり押さえて上に引っ張りましょう。


するとすぽんっ!と取れます。


次に詰め替え用を箱から出します。
詰め替え用の箱を開けるとこんな感じで入ってます↓


箱から出すとこんな感じ。ちょっとヨーグルトっぽいです笑


さて、詰め替えていきましょう!
詰め替え用の容器をボトルに入れます。


隙間がなくなるよう、最後までしっかりはめてくださいね。


最後は詰め替え用のビニールのふたをはがしてフタをします。


これで詰め替え完了です!


いかがでしたか?
意外と簡単に交換できましたよね!
詰め替え用は1,980円とボトルで購入するよりも550円も安くなるので2個目以降は詰め替えにした方がお得なのです。
まとめ~オルビスオフクリームで極上のクレンジングタイムを手に入れよう~
乾いた手で使わなければならない、コスパが良いとは言えないなど確かにイマイチな点もあります。
しかし、オルビスオフクリームはその欠点をはるかに上回るおすすめポイントがたくさんあるクレンジングです。
- ヒアルロン酸やセラミドが配合されていて肌がしっとりする
- クレンジングが極上のリラックスタイムになる気持ちよさ
- オルビスのクレンジングの中で唯一、ウォータープルーフメイク対応
- 詰め替え用があり、詰め替えも超簡単
- 肌が揺らぎやすい季節の変わり目でも肌の状態を良好に保ってくれた
特に敏感肌、乾燥肌でなかなかいいクレンジングがない、と悩んでいる人にはぜひ試してほしいクレンジングです。
何よりクレンジングというよりマッサージをしながら保湿スキンケアをするような感覚で使用できるのが良いですね。
まさに「“落とすだけ”の時間から、かけがえのないリラックスタイムへ」というコンセプトが体現されています。
あなたもちょっとめんどくさい毎日のクレンジング時間をリラックスタイムにしてみてはいかがでしょう??
ぜひ試してみてくださいね!
\ オルビスユー7日間トライアルセット付き /
オルビスの3つのクレンジングを比較したレビュー記事もありますので興味がある方はぜひこちらも読んでみてください。







コメント